先日、リンク友さんからツイにて教えていただいた諸星氏とキスマイ2メンバーのエピソードを、
自分のブログにエントリーした。
→「諸星和己くんに『僕達、尊敬してますっ』」
こういう小さなエピソードはごまんと耳にしているけど、
ブログには書きそびれていて、結局書かず、いつしか忘れてしまったり…。
これをエントリーしたからか、中学生の光GENJIファンからフォローをいただいた。
その人のツイには鍵がかかっているので、フォロバをしていないけれど、
プロフィールを読む限り、とてもしっかりとした中学生だ。
光GENJIが好きで、特にAAコンビが好きらしい。
色んなことを教えて欲しいみたい。
だよね。
だって、光GENJIは26年前にデビューし、18年前に解散したグループ。
今、25〜26歳の人でも、物心ついた頃は、すでに解散していたわけで。
今、中学生の人が光Gファンってことは、一体、どこでどういうきっかけでファンになったのか。
恐らく、昔を懐かしむ、昔のVTRが流れる番組だとか、ようつべだとかで、光GENJIを知ったとか、
はたまた、お母さんがファンだとかがきっかけだろう。
24歳のうちの娘は、私が光Gファンだったことと、
何度かコンサートやイベントなどに連れて行ったために、光GENJIを覚えているけど、
19歳の末っ子は、ほぼ知らない。
で、うちの娘。
私が光Gのビデオを何度も観ていたら、
「またヒカルゲンジ???」と、小馬鹿にしたんだよね、5歳の時(汗)。
もう、飽き飽きって感じで(汗)。
4歳の時に、赤坂氏の握手会に行って、
MCで、つ○こさんに「誰が好きなの?」と質問されたら、「あきらくん」って答えたくせに(笑)。
普段、誰も好きじゃないとか言ってたくせに(笑)。
そのあとも、つ○こさんに、
「赤坂くんと結婚の約束しておいてね〜。今からつばつけとくのよ」って赤坂氏の前で言われてた(汗)。
で。
今の私は光GENJI関係で呟くことはめったにないから、
フォローしていただいてもほとんど役に立たないと思うの。
フォローしてくれても本当に申し訳ない。
逆に興味の対象が違うから、その子にとってみたら、私の呟きは興味なさすぎて苦痛だろう。
まぁ、つまらなかったらフォローはずしてくれると思うから、
そのへんはお気軽に、と思う。
そういうお気軽なものだと思ってる、ツイは。
しかし、解散して18年経っても、新規のファンがじわじわつくとは、
昔のアイドルも侮れない。
解散後に生まれた世代(中高生)の光Gファンって、結構いるんだよね。
そういう若いファンは、昔からのファンを崇拝している部分がある。
以下、毒あります。
嫌な気分になりたくない人は読まないように。
苦情は一切、受け取りません(笑)。
苦情がある場合は、ご自身の日記などでどうぞ。
若いファンが昔からのファンを崇拝する。
この心理はわかる。
現役時代を知らないファンは、古参から色んなことを学びたいんだろうけど、
今も光Gしか興味がないファンの考え方をそのまま受け止めるのは、ちょっとな〜と思うの。
古参の中には、光G以外のアイドルを認めない(20年以上前で脳内時計が止まっている系)とか、
事務所をとにかく嫌ってるとか、
光Gを褒める(アゲる)時に、まず、他を叩いて(サゲる)からアゲるとか、
そんな感じで盲目度が高い人もいる。
ヨソものを認めないって心理ね。
どの世界でもあるだろう。
そうなると、視野が非常に狭くなると思うの。
柔軟な心を持っているのに、視野を狭くするなんてもったいない。
自担をアゲる時に、まず、他をサゲてから自担をアゲる人は、私は苦手。
結構、多いよね。
例えば、光くんを純粋に褒めればいいのに、
まず、山ちゃんと比べ、山ちゃんをサゲてから、それに比べて光くんは…みたいな。
ヲタクが面倒くさいなと思うところのひとつだな。
古参が偉い的な、オンリーが偉い的な、それはジャニヲタ脳。
古参も新参も、オンリー(1人だけが好き)も何人好きでも降りるのも、
ファンなんて自由だし、偉いも何もない。
だから、古参からの情報は、時には客観的に解釈した方がいいと思う。
若い光Gファンは、もっと早く生まれて、光GENJIのコンサートに行ってみたかったとよく耳にする。
あの素晴らしい光Gコンに行ってたなんて、本当に羨ましいと。
そう。
当時はね、最新の技術だったのよ、光Gコン。
今のジャニコンと比べたら、当然だけどしょぼいと思うけど。
今をときめく嵐がデビューした頃、まだ横アリも埋められないくらいだったんだけど、
コンサートをするにあたって、光GENJIのコンサートビデオを観て参考にしたって、松潤が言ってたよ。
これははっきりと覚えている。
松潤が「光GENJIのコンサートの一体感が勉強になる。こんなコンサートにしたい」と、何かで言ってた。
その時は、もう光Gは解散していたので、凄く嬉しかったよ。
そして、嵐がこんなにもビッグになるとは。
あ〜、何か、まとまらん。
以下、猛毒あり。
苦情がある場合は、ご自身の日記などでどうぞ。
古参を崇拝するって言うの。
例えば。
ヤー時代を知らないやぶひか担。
JUMPでデビューしてからファンになった人達って、わりと多いよね。
しかも、初めてジャニタレにはまったと。
新規ファンの獲得は、勿論、プラスになる。
大いに望ましい。
で、そういう人達は、ようつべなどで昔の映像を観る。
そして、ヤー時代(特に後期の4人時代)を知る。
自分の知らなかった頃を映像で知る。
そして、古参からヤー時代のことや、ヤーでデビューが良かった系の話しを聞き、
無意識に古参を崇拝しているからか、古参の言ってることが正しいと思い込んでしまう。
うーーん。
ヤーってさ、私の一番古い記憶だと、薮・山下・鮎川・星野・赤間だった。
メインボーカルは、薮・赤間だったよね。
そこに光くんが入って来たあたりも覚えている。
あ〜、何か赤間くん、かわいそ〜的な。
メンバーが増えたり、減ったり、寄せ集めたりのビジネス。
ファンは受け身。
それを楽しむかどうかは、自分次第だよね。
ヤー時代を知らないのに、古参の意見に影響されて、
ヤーが良かった、ヤーでデビューが良かったとか言う人達は、ちょっと苦手。
それはただの知ったかだよね。
古参のその考えは仕方ないと思ってるよ。
スポ紙発表もしちゃったものね。
そのへんはビジネスだからな〜。
ビジネスは常に流動的。
ただ、時計の針を止めたままなのは、少しもったいない。
叶わなかった夢ほど美しい。
あ〜、最後までまとまりませんでした〜。
自分のブログにエントリーした。
→「諸星和己くんに『僕達、尊敬してますっ』」
こういう小さなエピソードはごまんと耳にしているけど、
ブログには書きそびれていて、結局書かず、いつしか忘れてしまったり…。
これをエントリーしたからか、中学生の光GENJIファンからフォローをいただいた。
その人のツイには鍵がかかっているので、フォロバをしていないけれど、
プロフィールを読む限り、とてもしっかりとした中学生だ。
光GENJIが好きで、特にAAコンビが好きらしい。
色んなことを教えて欲しいみたい。
だよね。
だって、光GENJIは26年前にデビューし、18年前に解散したグループ。
今、25〜26歳の人でも、物心ついた頃は、すでに解散していたわけで。
今、中学生の人が光Gファンってことは、一体、どこでどういうきっかけでファンになったのか。
恐らく、昔を懐かしむ、昔のVTRが流れる番組だとか、ようつべだとかで、光GENJIを知ったとか、
はたまた、お母さんがファンだとかがきっかけだろう。
24歳のうちの娘は、私が光Gファンだったことと、
何度かコンサートやイベントなどに連れて行ったために、光GENJIを覚えているけど、
19歳の末っ子は、ほぼ知らない。
で、うちの娘。
私が光Gのビデオを何度も観ていたら、
「またヒカルゲンジ???」と、小馬鹿にしたんだよね、5歳の時(汗)。
もう、飽き飽きって感じで(汗)。
4歳の時に、赤坂氏の握手会に行って、
MCで、つ○こさんに「誰が好きなの?」と質問されたら、「あきらくん」って答えたくせに(笑)。
普段、誰も好きじゃないとか言ってたくせに(笑)。
そのあとも、つ○こさんに、
「赤坂くんと結婚の約束しておいてね〜。今からつばつけとくのよ」って赤坂氏の前で言われてた(汗)。
で。
今の私は光GENJI関係で呟くことはめったにないから、
フォローしていただいてもほとんど役に立たないと思うの。
フォローしてくれても本当に申し訳ない。
逆に興味の対象が違うから、その子にとってみたら、私の呟きは興味なさすぎて苦痛だろう。
まぁ、つまらなかったらフォローはずしてくれると思うから、
そのへんはお気軽に、と思う。
そういうお気軽なものだと思ってる、ツイは。
しかし、解散して18年経っても、新規のファンがじわじわつくとは、
昔のアイドルも侮れない。
解散後に生まれた世代(中高生)の光Gファンって、結構いるんだよね。
そういう若いファンは、昔からのファンを崇拝している部分がある。
以下、毒あります。
嫌な気分になりたくない人は読まないように。
苦情は一切、受け取りません(笑)。
苦情がある場合は、ご自身の日記などでどうぞ。
若いファンが昔からのファンを崇拝する。
この心理はわかる。
現役時代を知らないファンは、古参から色んなことを学びたいんだろうけど、
今も光Gしか興味がないファンの考え方をそのまま受け止めるのは、ちょっとな〜と思うの。
古参の中には、光G以外のアイドルを認めない(20年以上前で脳内時計が止まっている系)とか、
事務所をとにかく嫌ってるとか、
光Gを褒める(アゲる)時に、まず、他を叩いて(サゲる)からアゲるとか、
そんな感じで盲目度が高い人もいる。
ヨソものを認めないって心理ね。
どの世界でもあるだろう。
そうなると、視野が非常に狭くなると思うの。
柔軟な心を持っているのに、視野を狭くするなんてもったいない。
自担をアゲる時に、まず、他をサゲてから自担をアゲる人は、私は苦手。
結構、多いよね。
例えば、光くんを純粋に褒めればいいのに、
まず、山ちゃんと比べ、山ちゃんをサゲてから、それに比べて光くんは…みたいな。
ヲタクが面倒くさいなと思うところのひとつだな。
古参が偉い的な、オンリーが偉い的な、それはジャニヲタ脳。
古参も新参も、オンリー(1人だけが好き)も何人好きでも降りるのも、
ファンなんて自由だし、偉いも何もない。
だから、古参からの情報は、時には客観的に解釈した方がいいと思う。
若い光Gファンは、もっと早く生まれて、光GENJIのコンサートに行ってみたかったとよく耳にする。
あの素晴らしい光Gコンに行ってたなんて、本当に羨ましいと。
そう。
当時はね、最新の技術だったのよ、光Gコン。
今のジャニコンと比べたら、当然だけどしょぼいと思うけど。
今をときめく嵐がデビューした頃、まだ横アリも埋められないくらいだったんだけど、
コンサートをするにあたって、光GENJIのコンサートビデオを観て参考にしたって、松潤が言ってたよ。
これははっきりと覚えている。
松潤が「光GENJIのコンサートの一体感が勉強になる。こんなコンサートにしたい」と、何かで言ってた。
その時は、もう光Gは解散していたので、凄く嬉しかったよ。
そして、嵐がこんなにもビッグになるとは。
あ〜、何か、まとまらん。
以下、猛毒あり。
苦情がある場合は、ご自身の日記などでどうぞ。
古参を崇拝するって言うの。
例えば。
ヤー時代を知らないやぶひか担。
JUMPでデビューしてからファンになった人達って、わりと多いよね。
しかも、初めてジャニタレにはまったと。
新規ファンの獲得は、勿論、プラスになる。
大いに望ましい。
で、そういう人達は、ようつべなどで昔の映像を観る。
そして、ヤー時代(特に後期の4人時代)を知る。
自分の知らなかった頃を映像で知る。
そして、古参からヤー時代のことや、ヤーでデビューが良かった系の話しを聞き、
無意識に古参を崇拝しているからか、古参の言ってることが正しいと思い込んでしまう。
うーーん。
ヤーってさ、私の一番古い記憶だと、薮・山下・鮎川・星野・赤間だった。
メインボーカルは、薮・赤間だったよね。
そこに光くんが入って来たあたりも覚えている。
あ〜、何か赤間くん、かわいそ〜的な。
メンバーが増えたり、減ったり、寄せ集めたりのビジネス。
ファンは受け身。
それを楽しむかどうかは、自分次第だよね。
ヤー時代を知らないのに、古参の意見に影響されて、
ヤーが良かった、ヤーでデビューが良かったとか言う人達は、ちょっと苦手。
それはただの知ったかだよね。
古参のその考えは仕方ないと思ってるよ。
スポ紙発表もしちゃったものね。
そのへんはビジネスだからな〜。
ビジネスは常に流動的。
ただ、時計の針を止めたままなのは、少しもったいない。
叶わなかった夢ほど美しい。
あ〜、最後までまとまりませんでした〜。