7年前の今日。
横浜アリーナにて、Hey!Say!JUMP結成のお披露目がありました。
7年前の今日の3日前に10人が呼ばれて、新曲の歌とダンスを憶えたらしいので、
正確な結成日は、9/21ってことなのかな。
そのあたりは、私は曖昧にしか知らない。
ファン的にはどちらの日付けでもいいと思うけど、
私的には、やはり9/24と言う日付けへの想いが強いな。
7年前の9/23と9/24は、横アリでJr.コンが4公演開催されていました。
私は4公演ともに参戦したよ。
当時の私のブログによると、1公演開催のところ、追加が3公演で計4公演に。
4公演のうち3公演は、8月に開催されていた大冒険(10日間30公演位)の内容をベースに、
プラス関西Jr.も何人か出演していたの。
当時、エビキスは舞台に出演していて、エビキス抜きのJr.コンでした。
はっしーはまだエビに加入していなかった頃ね。
故に、エビキスメンバーはデビューはしないとわかってしまってたんだけど、
何故か、エビキスファンもちらほらいましたね。
会場に団扇がちらほらあったよ。
私はこの時に、当時、中2の優馬くんを知ったよ。
凄い可愛くてキラキラした子がいると評判になっていて、
コン後に優馬くんの個人団扇が売り切れてた記憶がある。
当時は、30種以上のJr.の公式個人団扇が販売されていたんだよ。
今は、Jr.の個人団扇って販売されないよねぇ。
で。
4公演目の途中から音楽番組の生放送が入り、
デビューする新ユニットが発表されることは、何日か前にすでに知られていた。
Jr.コン中に、翔央くんと太陽くんが、やぶひかとは別行動になっていたり、
JJでは、亀井くん深澤くんはっしーが、高木伊野尾有岡とは別行動になっていたり、
デビュー組のヒントはいっぱい落ちていた。
私は横アリにいたからあとから知ったんだけど、
JUMP10人のメンバーやユニット名の発表の何分か前に、
J-webでフライング告知されちゃったんですってね。
ミスなのか、わざとなのかはわからないけどね。
発表の仕方は、確か、巨大スクリーンに1人1人シルエット→メンバー発表だった。
メンバーが発表されるたびに、会場内の色んな想いが混じった悲鳴のような嬌声が起こったりしてた。
生中継でHey!Say!JUMPと言う新ユニットが登場と言うことで、
いのっちとテゴマスも来てくれて、盛り上げてくれたんだったかな。
そして、コンサート終了後は、Hey×3の生放送があるため、
会場では、真田くんカトカン、現スノーマンなどが指揮をとってくれて、
デビュー曲の振り付け講座を開催(笑)。
本番前にJUMPくん達と振りを合わせたりして、
これで、デビュー曲の振り付けを完璧に覚えた。
だからこの日は、かなり長い時間、横アリの客席にいましたね。
小さい頃から見て来た子達が、新しいデビュー組のユニットとして誕生したその瞬間。
あの場所にいられたこと。
今となっては、私にとってキセキ(奇跡・軌跡・輝石)かもしれない。
だって私は、当時は光くんのファンではなかったから。
でも、光くんのことは、彼が12才の時から見て来たし、
テレビでもドラマでもコンサートでも少クラでも、そして街中でも、
何度も何度も見て来た子だった。
何となく縁があるな〜と思ってたし、ずっと気になる存在ではあったけど、
担当になることはなかったんだよね。
当時は彼から得るドキドキ感がなかったからかも。
4年前の今頃から、やぷひか番組を見ていて、光くんを見ていると何故かドキドキしてた。
かっこ良く成長していたことを改めて知ったよ。
小さい頃のイメージが強かったから、成長に気付くのが遅くなってしまった感じ(笑)。
色々と回り道したけど、
光くんのファンになる運命だったんだろうな〜と、いつも思う。
いや、回り道したからこそ、気付いたのかもしれない。
だから、7年前の今日、あの場所にいられたこと。
本当に良かった。
7年前の関連記事をちょこっと覚え書き。
7年前の私の文章、結構、痛い系だった(汗)。
デビューを「ビュー」とか言ってる時期だったし(汗)。
2007.9.21→チャンネルα
2007.9.23→横浜アリーナ
2007.9.24→お疲れちゃん。
2007.9.26→二夜明けて。
↑
当時、圭人くんをよく思っていなかった。
ごめんなさい。
2006年の大冒険の時、毎回、ガム噛みながらステージに立ってたのを見て、
あまり印象良くなかったんだよねぇ。
でも、よくよく考えると、当時の圭人くんのダンスレベルで、
他のメンバーについていくのは、本当に大変だったと思う。
よく頑張ったね、圭人くん。
今じゃ、JUMPにはかかせない存在になってるものね。
今朝「7周年おめでとう」がツイのトレンド入りしていました。
確認したら、今もトレンド入り中。
沢山の人達の「おめでとう」があふれているんだね。
ではでは。
今日もハッピーな1日を。
横浜アリーナにて、Hey!Say!JUMP結成のお披露目がありました。
7年前の今日の3日前に10人が呼ばれて、新曲の歌とダンスを憶えたらしいので、
正確な結成日は、9/21ってことなのかな。
そのあたりは、私は曖昧にしか知らない。
ファン的にはどちらの日付けでもいいと思うけど、
私的には、やはり9/24と言う日付けへの想いが強いな。
7年前の9/23と9/24は、横アリでJr.コンが4公演開催されていました。
私は4公演ともに参戦したよ。
当時の私のブログによると、1公演開催のところ、追加が3公演で計4公演に。
4公演のうち3公演は、8月に開催されていた大冒険(10日間30公演位)の内容をベースに、
プラス関西Jr.も何人か出演していたの。
当時、エビキスは舞台に出演していて、エビキス抜きのJr.コンでした。
はっしーはまだエビに加入していなかった頃ね。
故に、エビキスメンバーはデビューはしないとわかってしまってたんだけど、
何故か、エビキスファンもちらほらいましたね。
会場に団扇がちらほらあったよ。
私はこの時に、当時、中2の優馬くんを知ったよ。
凄い可愛くてキラキラした子がいると評判になっていて、
コン後に優馬くんの個人団扇が売り切れてた記憶がある。
当時は、30種以上のJr.の公式個人団扇が販売されていたんだよ。
今は、Jr.の個人団扇って販売されないよねぇ。
で。
4公演目の途中から音楽番組の生放送が入り、
デビューする新ユニットが発表されることは、何日か前にすでに知られていた。
Jr.コン中に、翔央くんと太陽くんが、やぶひかとは別行動になっていたり、
JJでは、亀井くん深澤くんはっしーが、高木伊野尾有岡とは別行動になっていたり、
デビュー組のヒントはいっぱい落ちていた。
私は横アリにいたからあとから知ったんだけど、
JUMP10人のメンバーやユニット名の発表の何分か前に、
J-webでフライング告知されちゃったんですってね。
ミスなのか、わざとなのかはわからないけどね。
発表の仕方は、確か、巨大スクリーンに1人1人シルエット→メンバー発表だった。
メンバーが発表されるたびに、会場内の色んな想いが混じった悲鳴のような嬌声が起こったりしてた。
生中継でHey!Say!JUMPと言う新ユニットが登場と言うことで、
いのっちとテゴマスも来てくれて、盛り上げてくれたんだったかな。
そして、コンサート終了後は、Hey×3の生放送があるため、
会場では、真田くんカトカン、現スノーマンなどが指揮をとってくれて、
デビュー曲の振り付け講座を開催(笑)。
本番前にJUMPくん達と振りを合わせたりして、
これで、デビュー曲の振り付けを完璧に覚えた。
だからこの日は、かなり長い時間、横アリの客席にいましたね。
小さい頃から見て来た子達が、新しいデビュー組のユニットとして誕生したその瞬間。
あの場所にいられたこと。
今となっては、私にとってキセキ(奇跡・軌跡・輝石)かもしれない。
だって私は、当時は光くんのファンではなかったから。
でも、光くんのことは、彼が12才の時から見て来たし、
テレビでもドラマでもコンサートでも少クラでも、そして街中でも、
何度も何度も見て来た子だった。
何となく縁があるな〜と思ってたし、ずっと気になる存在ではあったけど、
担当になることはなかったんだよね。
当時は彼から得るドキドキ感がなかったからかも。
4年前の今頃から、やぷひか番組を見ていて、光くんを見ていると何故かドキドキしてた。
かっこ良く成長していたことを改めて知ったよ。
小さい頃のイメージが強かったから、成長に気付くのが遅くなってしまった感じ(笑)。
色々と回り道したけど、
光くんのファンになる運命だったんだろうな〜と、いつも思う。
いや、回り道したからこそ、気付いたのかもしれない。
だから、7年前の今日、あの場所にいられたこと。
本当に良かった。
7年前の関連記事をちょこっと覚え書き。
7年前の私の文章、結構、痛い系だった(汗)。
デビューを「ビュー」とか言ってる時期だったし(汗)。
2007.9.21→チャンネルα
2007.9.23→横浜アリーナ
2007.9.24→お疲れちゃん。
2007.9.26→二夜明けて。
↑
当時、圭人くんをよく思っていなかった。
ごめんなさい。
2006年の大冒険の時、毎回、ガム噛みながらステージに立ってたのを見て、
あまり印象良くなかったんだよねぇ。
でも、よくよく考えると、当時の圭人くんのダンスレベルで、
他のメンバーについていくのは、本当に大変だったと思う。
よく頑張ったね、圭人くん。
今じゃ、JUMPにはかかせない存在になってるものね。
今朝「7周年おめでとう」がツイのトレンド入りしていました。
確認したら、今もトレンド入り中。
沢山の人達の「おめでとう」があふれているんだね。
ではでは。
今日もハッピーな1日を。