昨夜は特番「平成タイムジャンパー」の放送でした。
楽しかった~。
そのことのメモはまたいずれ。
本日土曜日。
土曜の夜は「らじらー!サタデー」生放送~。
と言うことで、今夜も楽しみ。
今夜は、スペシャルゲストに裕翔くんが出演とのこと。
先週の今日は、映画公開日とスペシャルドラマ放送日で、
舞台挨拶や番宣などで、大忙しな裕翔くん。
今夜は、映画の宣伝も兼ねての出演ですね。
今夜は久し振りの「らじらー文庫でガチトーク」があるようです。
テーマは、「本当に困ったとき、相談できる人はいる?」
若い人達は、様々な悩みを抱えているものだよね。
それが、自信の成長の証だと思うし。
勿論、私くらいの年齢でも、悩みはある。
でも、若い時の悩みと違っているのは、
人に言える悩みは、すでに、自分の中で無意識に解決していることだったりするかも。
深層心理的に、人に言える悩みは、
自分に自信がある部分だったりすることもあるんだよね。
例えば、着て行く服装に悩んでいるとか、髪型に悩んでいるとか、
ダイエットがどうとか、時間の使い方がどうとか、容姿がどうとか。
笑い話しにもできるようなことね。
若い子の一部で、自撮り載せて「ブスすぎてつらい」とか発信するのが、
その典型。
悩んでいる風だけど、自信のある部分でもあって、
悩みと自信って紙一重なのかな~と。
本当に本当に悩んでいるなら、自分のこと「ブス」とか発信できないと思ってる。
本当にコンプレックスなことは、そう簡単に人に言えない。
墓場まで持って行くようなことは、私にもある。
絶対、人に言わないし、言えないし、言っても仕方ない。
笑い話しにもできない。
相談する類ではないし、解決することでもない。
あ、なんか暗いね(汗)。
墓場まで持って行くようなことはあるけれど、
別に、悩んでるわけじゃないんだよね。
だから、悩みとはちょっと違うのか。
私がこういうように感じていることは、
らじらーで募集しているお便りの趣旨とだいぶ違うね~。
ピンクとグレー (角川文庫)クリエーター情報なしKADOKAWA/角川書店
先週の放送は、光くんの生「三味線」の演奏で始まりましたね。
めちゃくちゃ、かっこいいっ。
和の音、いいよねぇ。
いつか、是非是非、三味線を弾いているところ、披露して下さいっ。
今年最初の放送も、とっても楽しくて、50分があっと言う間。
今年も楽しい土曜日の夜の生放送になりそうですね。
以下、先週の放送の適当メモ。
・八乙女氏の生三味線
「らじらー!」オープニングを弾いてくれる。大晦日に練習。
・今年の抱負
八乙女「今、三味線弾いたみたいに、かっこいいってたくさん言われたい」
伊野尾「メンバーのみんなとたくさん話す」
八乙女「それ、いつもいってるやつじゃん!」
・「ゲゲゲのきたろう」を生三味線で弾いてくれる
伊野尾「正月はお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんとお食事行ったりとか。
俺からのひいひいおじいちゃんの話とか」
八乙女「すげえな、ききてえ。めっちゃききてえ」
伊野尾「ちなみにねえ、(ひいこいおじいちゃんの名前は)伊野尾キタロウ」
・「俺の女になれよ」
八乙女氏は、カウコンで「俺の女になれよ…」と言っていたというリスナーさんからのメール。
八乙女「口説きますもこんな感じでいけば伊野尾くんにも勝てる?」
・Chikutaku
伊野尾「スタジオでリハーサルのときから、本番を意識して暗くしてた。
光のパートの時は、光のところの電気つけたりして」
・江戸JUMP
八乙女氏は、斬り捨てる音も三味線で弾いてくれる。
伊野尾「今、斬ったの?」
八乙女「斬りました」(笑)
・25歳
2010年の雑誌で2070年までの年表を作っていたJUMP。
25歳で伊野尾氏はマイホームを建てて、八乙女氏はJUMP全員で映画。
伊野尾「無理だよ」
八乙女「坂上忍さんみたいに?」
伊野尾「光のは夢あるよね」
・八乙女くんにオリラジ中田さんからのアドバイスは。
①慣れてないので照れが入ってしまう八乙女くんは、世界で一番自分がカッコイイと思ってやった方がいい。
③最初に決め台詞を決めて、そこに向けて口説いた方がいい。
予備校の講師みたいなアドバイス。これを生かせるか?
・口説くコーナー八乙女氏の勝利
八乙女「俺の中にいたモンスターがようやく出てきたぜ」
伊野尾「俺、その光嫌いだからね」
・おじいちゃん
伊野尾「俺のおじいちゃんがNHKのらじらー聞いてるって。30分聞いたら寝ちゃうって」
八乙女「おじいちゃん最後まで聞いて」
伊野尾「もう寝てる」(笑)
1月9日のらじらー!サタデーまとめ
(イメージ)
マルシン食品 5号 切餅入お供え餅三方付2?クリエーター情報なしマルシン食品
ゲゲゲの鬼太郎 60’s+70’s ミュージックファイルTVサントラ,水木しげる,木谷梨男,いずみたく,辻真先,大柿隆ポニーキャニオン
~オンエア曲~
JUMPing CAR 【通常盤】クリエーター情報なしジェイ・ストーム
時計仕掛けの人生クリエーター情報なしavex trax
約束のマーチクリエーター情報なしポニーキャニオン
ではでは。
平和でハッピーな土日を。
楽しかった~。
そのことのメモはまたいずれ。
本日土曜日。
土曜の夜は「らじらー!サタデー」生放送~。
と言うことで、今夜も楽しみ。
今夜は、スペシャルゲストに裕翔くんが出演とのこと。
先週の今日は、映画公開日とスペシャルドラマ放送日で、
舞台挨拶や番宣などで、大忙しな裕翔くん。
今夜は、映画の宣伝も兼ねての出演ですね。
今夜は久し振りの「らじらー文庫でガチトーク」があるようです。
テーマは、「本当に困ったとき、相談できる人はいる?」
若い人達は、様々な悩みを抱えているものだよね。
それが、自信の成長の証だと思うし。
勿論、私くらいの年齢でも、悩みはある。
でも、若い時の悩みと違っているのは、
人に言える悩みは、すでに、自分の中で無意識に解決していることだったりするかも。
深層心理的に、人に言える悩みは、
自分に自信がある部分だったりすることもあるんだよね。
例えば、着て行く服装に悩んでいるとか、髪型に悩んでいるとか、
ダイエットがどうとか、時間の使い方がどうとか、容姿がどうとか。
笑い話しにもできるようなことね。
若い子の一部で、自撮り載せて「ブスすぎてつらい」とか発信するのが、
その典型。
悩んでいる風だけど、自信のある部分でもあって、
悩みと自信って紙一重なのかな~と。
本当に本当に悩んでいるなら、自分のこと「ブス」とか発信できないと思ってる。
本当にコンプレックスなことは、そう簡単に人に言えない。
墓場まで持って行くようなことは、私にもある。
絶対、人に言わないし、言えないし、言っても仕方ない。
笑い話しにもできない。
相談する類ではないし、解決することでもない。
あ、なんか暗いね(汗)。
墓場まで持って行くようなことはあるけれど、
別に、悩んでるわけじゃないんだよね。
だから、悩みとはちょっと違うのか。
私がこういうように感じていることは、
らじらーで募集しているお便りの趣旨とだいぶ違うね~。

先週の放送は、光くんの生「三味線」の演奏で始まりましたね。
めちゃくちゃ、かっこいいっ。
和の音、いいよねぇ。
いつか、是非是非、三味線を弾いているところ、披露して下さいっ。
今年最初の放送も、とっても楽しくて、50分があっと言う間。
今年も楽しい土曜日の夜の生放送になりそうですね。
以下、先週の放送の適当メモ。
・八乙女氏の生三味線
「らじらー!」オープニングを弾いてくれる。大晦日に練習。
・今年の抱負
八乙女「今、三味線弾いたみたいに、かっこいいってたくさん言われたい」
伊野尾「メンバーのみんなとたくさん話す」
八乙女「それ、いつもいってるやつじゃん!」
・「ゲゲゲのきたろう」を生三味線で弾いてくれる
伊野尾「正月はお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんとお食事行ったりとか。
俺からのひいひいおじいちゃんの話とか」
八乙女「すげえな、ききてえ。めっちゃききてえ」
伊野尾「ちなみにねえ、(ひいこいおじいちゃんの名前は)伊野尾キタロウ」
・「俺の女になれよ」
八乙女氏は、カウコンで「俺の女になれよ…」と言っていたというリスナーさんからのメール。
八乙女「口説きますもこんな感じでいけば伊野尾くんにも勝てる?」
・Chikutaku
伊野尾「スタジオでリハーサルのときから、本番を意識して暗くしてた。
光のパートの時は、光のところの電気つけたりして」
・江戸JUMP
八乙女氏は、斬り捨てる音も三味線で弾いてくれる。
伊野尾「今、斬ったの?」
八乙女「斬りました」(笑)
・25歳
2010年の雑誌で2070年までの年表を作っていたJUMP。
25歳で伊野尾氏はマイホームを建てて、八乙女氏はJUMP全員で映画。
伊野尾「無理だよ」
八乙女「坂上忍さんみたいに?」
伊野尾「光のは夢あるよね」
・八乙女くんにオリラジ中田さんからのアドバイスは。
①慣れてないので照れが入ってしまう八乙女くんは、世界で一番自分がカッコイイと思ってやった方がいい。
③最初に決め台詞を決めて、そこに向けて口説いた方がいい。
予備校の講師みたいなアドバイス。これを生かせるか?
・口説くコーナー八乙女氏の勝利
八乙女「俺の中にいたモンスターがようやく出てきたぜ」
伊野尾「俺、その光嫌いだからね」
・おじいちゃん
伊野尾「俺のおじいちゃんがNHKのらじらー聞いてるって。30分聞いたら寝ちゃうって」
八乙女「おじいちゃん最後まで聞いて」
伊野尾「もう寝てる」(笑)
1月9日のらじらー!サタデーまとめ
(イメージ)


~オンエア曲~



ではでは。
平和でハッピーな土日を。