13月(笑)もあっと言う間に終了して、今日から2月です。
昨日のツイートまとめが更新されていないみたい。
1ヶ月に1回位、まとめが更新されていないんだけど、まぁ、いいか。
青封筒雑記を。
JW感謝祭の青封筒は、1月下旬発送予定とのことで、
こういう風なお知らせだと、私達は、1月下旬には届くと期待するよね。
しかし、昨日も届いてない。
つまり、1月下旬には発送をすると言う向こうの都合。
今日あたりからぼちぼち到着するかしら。
青封筒が届かなくても、J-netに申し込み方法が掲載されているので、
郵便局の用紙で振り込みできるんだけど、
やっぱ、専用振り込め用紙を待ってしまうのよね。
専用用紙の便利さはたまらん(笑)。
記入することがほとんど印刷されてるものね。
光GENJI時代から、コンサート事務局からの郵便物は、今とほぼ同じ青封筒でした。
でも、ネットが普及されていない時代だったから、
コンサートなどの日程の発表も、その青封筒で。
今のように青封筒が届く前に日程などが発表されていれば、
多少、〆切りぎりぎりでも何とかなると思うのね。
当時は、いきなり日程と振り込めが届いて、しかも〆切りは2〜3日後とかざらだったよ。
ファン友宅に子連れで遊びに行って、青封筒が届いたから、
即記入して、その日のうちに郵便局で振り込めしてきたとか、よくあった。
当時、ATMで振り込みできなかったから、窓口オンリーだったし、
とにかくスピーディに決断しなきゃならない。
そして、当落確認なんてものもなかったから、
当選かどうかは、チケットが届いて初めてわかる。
しかも、チケットが届くのは、コンサートの2〜3日前とかの時もあった。
まぁ、チケットが届かなかったコンサートもありましたよ。
ネットが普及していなかったから、その旨を新聞発表と「いいとも」かなんかでも発表があったかな。
当日、会員証と振り込み受領証を持参して、チケットと引き換えだった。
開演に間に合わなかった人は適当にうしろの方に席配分されて、
あとから届いたチケットが良席だったなんて人もいたり。
お詫びにオリジナルテレカが送られて来たけどね。
当時と比べたら、今のギリギリ感はかなりマシ(笑)。
それでも不満で文句ばかりの人も多いし、
ツイなどは本音が出るからか、不満意見をよく目にするよね。
人間、どんなに良くなっていっても、贅沢になるものなんだな〜と。
逢える機会があるってことが、どんなに幸せなことなのか、奇跡なことなのか、
たまには思い出してみるといいかもね。
自担がタレントではなくなって逢えなくなった人もごまんといるし、
自分自身が病気などで人込みの外出が難しくなった人だっているだろうし。
と言うことで、今日はあたりから青封筒が届くことを楽しみにしていよう。
さて。
本日の18時からの少クラは、7/4放送分の再放送のもよう。
内容は、
↓
2/1 18:00〜ザ少年倶楽部
ゲストに山下智久が登場!
新曲「LOVE CHASE」を披露する。
司会は、有岡大貴・中島裕翔・薮宏太。
テーマは「星」。
菊池風磨と中島健人は「星に願いを」を熱唱。
↑
そして、18時44分からはスピンオフ、12/12放送分の再放送のもよう。
内容は、
↓
2/1 18:44〜ザ少年倶楽部 スピンオフ(4)
司会進行は、A.B.C−Z。
視聴者の皆様から頂いたリクエストにお応えして、これまでに放送された「ザ少年倶楽部」アーカイブスの中から、名場面を紹介。
↑
再放送でも観てしまう大好きな音楽番組っ。
ではでは。
今月も笑顔で。
昨日のツイートまとめが更新されていないみたい。
1ヶ月に1回位、まとめが更新されていないんだけど、まぁ、いいか。
青封筒雑記を。
JW感謝祭の青封筒は、1月下旬発送予定とのことで、
こういう風なお知らせだと、私達は、1月下旬には届くと期待するよね。
しかし、昨日も届いてない。
つまり、1月下旬には発送をすると言う向こうの都合。
今日あたりからぼちぼち到着するかしら。
青封筒が届かなくても、J-netに申し込み方法が掲載されているので、
郵便局の用紙で振り込みできるんだけど、
やっぱ、専用振り込め用紙を待ってしまうのよね。
専用用紙の便利さはたまらん(笑)。
記入することがほとんど印刷されてるものね。
光GENJI時代から、コンサート事務局からの郵便物は、今とほぼ同じ青封筒でした。
でも、ネットが普及されていない時代だったから、
コンサートなどの日程の発表も、その青封筒で。
今のように青封筒が届く前に日程などが発表されていれば、
多少、〆切りぎりぎりでも何とかなると思うのね。
当時は、いきなり日程と振り込めが届いて、しかも〆切りは2〜3日後とかざらだったよ。
ファン友宅に子連れで遊びに行って、青封筒が届いたから、
即記入して、その日のうちに郵便局で振り込めしてきたとか、よくあった。
当時、ATMで振り込みできなかったから、窓口オンリーだったし、
とにかくスピーディに決断しなきゃならない。
そして、当落確認なんてものもなかったから、
当選かどうかは、チケットが届いて初めてわかる。
しかも、チケットが届くのは、コンサートの2〜3日前とかの時もあった。
まぁ、チケットが届かなかったコンサートもありましたよ。
ネットが普及していなかったから、その旨を新聞発表と「いいとも」かなんかでも発表があったかな。
当日、会員証と振り込み受領証を持参して、チケットと引き換えだった。
開演に間に合わなかった人は適当にうしろの方に席配分されて、
あとから届いたチケットが良席だったなんて人もいたり。
お詫びにオリジナルテレカが送られて来たけどね。
当時と比べたら、今のギリギリ感はかなりマシ(笑)。
それでも不満で文句ばかりの人も多いし、
ツイなどは本音が出るからか、不満意見をよく目にするよね。
人間、どんなに良くなっていっても、贅沢になるものなんだな〜と。
逢える機会があるってことが、どんなに幸せなことなのか、奇跡なことなのか、
たまには思い出してみるといいかもね。
自担がタレントではなくなって逢えなくなった人もごまんといるし、
自分自身が病気などで人込みの外出が難しくなった人だっているだろうし。
と言うことで、今日はあたりから青封筒が届くことを楽しみにしていよう。
さて。
本日の18時からの少クラは、7/4放送分の再放送のもよう。
内容は、
↓
2/1 18:00〜ザ少年倶楽部
ゲストに山下智久が登場!
新曲「LOVE CHASE」を披露する。
司会は、有岡大貴・中島裕翔・薮宏太。
テーマは「星」。
菊池風磨と中島健人は「星に願いを」を熱唱。
↑
そして、18時44分からはスピンオフ、12/12放送分の再放送のもよう。
内容は、
↓
2/1 18:44〜ザ少年倶楽部 スピンオフ(4)
司会進行は、A.B.C−Z。
視聴者の皆様から頂いたリクエストにお応えして、これまでに放送された「ザ少年倶楽部」アーカイブスの中から、名場面を紹介。
↑
再放送でも観てしまう大好きな音楽番組っ。
ではでは。
今月も笑顔で。