最近は、ノートパソコンを繋げて、または携帯片手に、
ツイで実況しながらの番組観賞が楽しくてたまらない。
勿論、テレビの前で正座をして緊張しながら観賞することもあるし、
お気楽にツイで実況しながらとか、家族で雑談しながらとか、
色んな観賞の仕方があってOKだと思ってる。
自分が一番楽しい方法がいいんだよね。
ヲタ活って、結局は自己満足な趣味だから。
昨夜は、私のTLに色んな番組の実況が飛び交ってたな。
私が少クラ実況の呟きを投稿しているかたわら、
忍者がどうのとかの呟きをしているフォロワーさん(笑)。
どうやら、同時刻に「1番ソングSHOW」が放送だったみたい。
そう言えば「1番ソングSHOW」に光GENJIの映像はあったのかしら。
番組ラテ欄に「光ゲンジ」の文字があったような。
違う番組を見ていても、こうやってネット上でリアルタイムに繋がっている。
最近、光G関連の映像には躍起になったりしないな。
情報などは多少はチェックしているけど。
最近の光Gメンバーは、諸星氏の全国ツアーが決まったり、大沢氏やアツヒロ氏は舞台頑張っていたり、
寛之氏はライヴ色々あったり、淳一氏はライヴ色々あったけれど突然の活動休止だとか。
ツイに実況して、ネット上でリアルタイムに人と繋がったりすると、
昔のチャットを思い出すな〜。
ネット上で集まって、パソコン上で会話するの。
今で言うLineみたいなものかな。
何人も入室していたり、文字打ち遅いと会話が追いつかない(汗)。
昔、私がまだパソコンの世界を知らない頃に、赤坂氏がラジオで、
「パソコンでファンと会話する」企画があったの。
つまりはチャットね。
まだパソコンの世界を知らなかったから、一体、どういうことなのか、
全くわからなかった。
どうやって会話するんだよ〜と。
パソコンの世界を知っていたファン何十人かとチャットしたみたいで、
自分の投稿(会話)に、赤坂氏からレスが来てた人は、当時、英雄(?)でしたね。
赤坂氏がレスしてくれたのは、勿論、その時のタイミングが良かった人の会話なんだけど、
そのタイミングも運のうちだもんね。
当時、何だかパソコンを持ってインターネットやらをやらないと、
この先、ヲタ活含めて(当時はヲタ活なんてファン用語はなかったけど)色んなことに乗り遅れそうだっ、
ってことで、パソコン買ったわ。
確か、15年前。
当時は常時接続なんてなくて、電話回線だったから、
設定ミスして、月5万〜7万の請求が来ちゃったことある。
とほほほほ。
23時から朝までのテレ放題って言うのに設定してからは、そういうことがなくなったけど、
寝不足が続いたよ。
当時はみんな、23時からパソコンの時間がやってきてた。
てか、15年前当時、パソコンが家に来てから自分で色々設定を試みたから、
インターネットに繋がるまで、1週間もかかったわよ。
もう、どうやったらいいのか、毎日、悪戦苦闘してた。
2〜3台目のパソコンからは、全部自分で設定できるようになって、
その日のうちにネット接続もできるようになったな。
今は常時接続でお手軽だし、料金も安くなったしで、
15年前に比べたら夢のようなネット環境だと思う。
今のパソコンは3台目で、もうそろそろ壊れそうな予感。
15年間でまだ3台目なのは、まぁまぁな感じかしら。
15年間で携帯は4台変えたかな。
話しを本題に戻そう(汗)。
昨夜の少クラは、ホント良かったな。
光くんの衣装のジーンズのせいか、長い足、細い足、細い腰、広い肩など、
大好物なスタイルを満喫(笑)。
セクゾに加わったようなぶりっこな座り方してたり、←膝閉じて座ってた。
山Pに甘えちゃう弟気質なところを見せてくれちゃうし、←山P羨ま〜。
ジュニアYOU便では、さすがの回答ぶり。←大先輩役の河合くんも光くんのノリに合わせてくれてさすがすぎる。
山ちゃんの「愛のかたまり」のパフォーマンスも歌も、めっちゃ良かった。
芸術作品のようだったよ、うん。
Jr.にQは、私得な恒例の進行やまひか。
樹くんったら、よばれる可能性高いよね。
んで、いつも軽くあしらわれちゃう(笑)。
昔からのファン友が、最近、母娘で担降りしたんだけど、
そのJr.くん2名ともに、Jr.にQに呼ばれていて、何か嬉しくなっちゃう。
友の担当さんは自然と気になって、推されていると嬉しくなっちゃうんだよね。
にしても、光くんは山Pに甘えるくらい、接点あったのかな〜。
可愛がってもらえてたとかの記憶がない。
カツンメンバーには、かなり可愛がってもらえてたんだよね。
少クラのあとはスピンオフ。
エビさん達、オーストラリア帰りなのか、みんな焼けてる。
はっしーはまだ金髪じゃなかったね。
エビさん達がMCしてる場所って、少クラ収録を観覧している人ならわかると思うけど、
ロビーの色んなところでやってるから、あ〜、ここっ、知ってるっ、的な感じで楽しいよね。
少クラとスピンオフでは、被ってる曲あったねぇ。→デビュー曲とか。
ラストのNYCの「勇気100%」の映像には、当時を思い出してグッときた。
この映像は、震災後、自粛ムードの中、質素な衣装で簡素に収録した分。
元気がなくなっていた日本。
そういう時こそ、歌で元気を。
そんな中での収録だったよね。
2年前の映像だからか、何だかみんな幼い。
某さんの推しの某くんが、顔は変わらないのに、身長めっちゃ小さくてびっくりした。
この2年間で20センチ以上伸びた感じかも。
そういう成長の軌跡を感じられるのも、ジャニヲタの醍醐味だね。
で。
家族の朝ごはん作るために5時起きの私は、寝てしまって、
BSフジの「まいジャニ」を見逃した〜。
JW特集だったみたい。
聞いてないぞ〜。
映る可能性のある番組はチェックすると言うのが、Jr.担時代に身についたヲタ術。
しかし、私はそういうの全然、身についてないんだよね。
観れなかったら、まぁ、いいか的な。
駄目ヲタですね、自分。
でも、今朝、ツイでチェックしたら、静止画や文字起こしをして下さってた方々がいて、
RTさせていただいたよ。
本当に有り難い。
感謝感謝。
おかげで、だいたい把握できた。
それにしても、光くんはまた名言を残しましたね。
台本かもしれないけど。
「思い出は手ぶらで持ち歩ける」と。
幸せ貯金は、いつも心の奥にある。
幸せ貯金はカラダの中に刻まれている。
これからも、沢山の想い出(幸せ貯金)を蓄えていきましょうっ。
ではでは。
今日も笑顔で。
しかし、長いね〜。←自分のエントリー。
ツイで実況しながらの番組観賞が楽しくてたまらない。
勿論、テレビの前で正座をして緊張しながら観賞することもあるし、
お気楽にツイで実況しながらとか、家族で雑談しながらとか、
色んな観賞の仕方があってOKだと思ってる。
自分が一番楽しい方法がいいんだよね。
ヲタ活って、結局は自己満足な趣味だから。
昨夜は、私のTLに色んな番組の実況が飛び交ってたな。
私が少クラ実況の呟きを投稿しているかたわら、
忍者がどうのとかの呟きをしているフォロワーさん(笑)。
どうやら、同時刻に「1番ソングSHOW」が放送だったみたい。
そう言えば「1番ソングSHOW」に光GENJIの映像はあったのかしら。
番組ラテ欄に「光ゲンジ」の文字があったような。
違う番組を見ていても、こうやってネット上でリアルタイムに繋がっている。
最近、光G関連の映像には躍起になったりしないな。
情報などは多少はチェックしているけど。
最近の光Gメンバーは、諸星氏の全国ツアーが決まったり、大沢氏やアツヒロ氏は舞台頑張っていたり、
寛之氏はライヴ色々あったり、淳一氏はライヴ色々あったけれど突然の活動休止だとか。
ツイに実況して、ネット上でリアルタイムに人と繋がったりすると、
昔のチャットを思い出すな〜。
ネット上で集まって、パソコン上で会話するの。
今で言うLineみたいなものかな。
何人も入室していたり、文字打ち遅いと会話が追いつかない(汗)。
昔、私がまだパソコンの世界を知らない頃に、赤坂氏がラジオで、
「パソコンでファンと会話する」企画があったの。
つまりはチャットね。
まだパソコンの世界を知らなかったから、一体、どういうことなのか、
全くわからなかった。
どうやって会話するんだよ〜と。
パソコンの世界を知っていたファン何十人かとチャットしたみたいで、
自分の投稿(会話)に、赤坂氏からレスが来てた人は、当時、英雄(?)でしたね。
赤坂氏がレスしてくれたのは、勿論、その時のタイミングが良かった人の会話なんだけど、
そのタイミングも運のうちだもんね。
当時、何だかパソコンを持ってインターネットやらをやらないと、
この先、ヲタ活含めて(当時はヲタ活なんてファン用語はなかったけど)色んなことに乗り遅れそうだっ、
ってことで、パソコン買ったわ。
確か、15年前。
当時は常時接続なんてなくて、電話回線だったから、
設定ミスして、月5万〜7万の請求が来ちゃったことある。
とほほほほ。
23時から朝までのテレ放題って言うのに設定してからは、そういうことがなくなったけど、
寝不足が続いたよ。
当時はみんな、23時からパソコンの時間がやってきてた。
てか、15年前当時、パソコンが家に来てから自分で色々設定を試みたから、
インターネットに繋がるまで、1週間もかかったわよ。
もう、どうやったらいいのか、毎日、悪戦苦闘してた。
2〜3台目のパソコンからは、全部自分で設定できるようになって、
その日のうちにネット接続もできるようになったな。
今は常時接続でお手軽だし、料金も安くなったしで、
15年前に比べたら夢のようなネット環境だと思う。
今のパソコンは3台目で、もうそろそろ壊れそうな予感。
15年間でまだ3台目なのは、まぁまぁな感じかしら。
15年間で携帯は4台変えたかな。
話しを本題に戻そう(汗)。
昨夜の少クラは、ホント良かったな。
光くんの衣装のジーンズのせいか、長い足、細い足、細い腰、広い肩など、
大好物なスタイルを満喫(笑)。
セクゾに加わったようなぶりっこな座り方してたり、←膝閉じて座ってた。
山Pに甘えちゃう弟気質なところを見せてくれちゃうし、←山P羨ま〜。
ジュニアYOU便では、さすがの回答ぶり。←大先輩役の河合くんも光くんのノリに合わせてくれてさすがすぎる。
山ちゃんの「愛のかたまり」のパフォーマンスも歌も、めっちゃ良かった。
芸術作品のようだったよ、うん。
Jr.にQは、私得な恒例の進行やまひか。
樹くんったら、よばれる可能性高いよね。
んで、いつも軽くあしらわれちゃう(笑)。
昔からのファン友が、最近、母娘で担降りしたんだけど、
そのJr.くん2名ともに、Jr.にQに呼ばれていて、何か嬉しくなっちゃう。
友の担当さんは自然と気になって、推されていると嬉しくなっちゃうんだよね。
にしても、光くんは山Pに甘えるくらい、接点あったのかな〜。
可愛がってもらえてたとかの記憶がない。
カツンメンバーには、かなり可愛がってもらえてたんだよね。
少クラのあとはスピンオフ。
エビさん達、オーストラリア帰りなのか、みんな焼けてる。
はっしーはまだ金髪じゃなかったね。
エビさん達がMCしてる場所って、少クラ収録を観覧している人ならわかると思うけど、
ロビーの色んなところでやってるから、あ〜、ここっ、知ってるっ、的な感じで楽しいよね。
少クラとスピンオフでは、被ってる曲あったねぇ。→デビュー曲とか。
ラストのNYCの「勇気100%」の映像には、当時を思い出してグッときた。
この映像は、震災後、自粛ムードの中、質素な衣装で簡素に収録した分。
元気がなくなっていた日本。
そういう時こそ、歌で元気を。
そんな中での収録だったよね。
2年前の映像だからか、何だかみんな幼い。
某さんの推しの某くんが、顔は変わらないのに、身長めっちゃ小さくてびっくりした。
この2年間で20センチ以上伸びた感じかも。
そういう成長の軌跡を感じられるのも、ジャニヲタの醍醐味だね。
で。
家族の朝ごはん作るために5時起きの私は、寝てしまって、
BSフジの「まいジャニ」を見逃した〜。
JW特集だったみたい。
聞いてないぞ〜。
映る可能性のある番組はチェックすると言うのが、Jr.担時代に身についたヲタ術。
しかし、私はそういうの全然、身についてないんだよね。
観れなかったら、まぁ、いいか的な。
駄目ヲタですね、自分。
でも、今朝、ツイでチェックしたら、静止画や文字起こしをして下さってた方々がいて、
RTさせていただいたよ。
本当に有り難い。
感謝感謝。
おかげで、だいたい把握できた。
それにしても、光くんはまた名言を残しましたね。
台本かもしれないけど。
「思い出は手ぶらで持ち歩ける」と。
幸せ貯金は、いつも心の奥にある。
幸せ貯金はカラダの中に刻まれている。
これからも、沢山の想い出(幸せ貯金)を蓄えていきましょうっ。
ではでは。
今日も笑顔で。
しかし、長いね〜。←自分のエントリー。