今年もやります。
ヲタ活+ヲタ活費のまとめと言う名の、完全なる自己満足な覚え書き。
自分的、恒例行事です。
他人からしたら実にくだらないので、スルーでよろしくです(笑)。
毎年、同じようなことを書いてます、あしからず(笑)。
ヲタ活費を計算するようになって11年目。←たぶん。
よくやるよねぇ、自分。
プチ家計簿をつけてるから、ヲタ活費のまとめも楽ちんなのだ。
11年分のプチ家計簿。 →
来年のプチ家計簿手帳も買った。 →
毎年、このタイプのものを使っていて、
手帳に色々書いたり、計算したりするのも、趣味のひとつになってる(笑)。
今年も自分のペースで楽しんだヲタ活。
自分の行きたい時に行きたいところに。
全体的にゆるーく(笑)。
ほぼ茶の間と言うか、茶の間になりつつあるかも(笑)。
ジャニヲタは、現場がなくても楽しめる趣味。
今年も大満足です。
光くんに感謝っ。
まず、2015年のヲタ活から。(完全にほぼ茶の間です)
★は、光くんに会えた回数。
1月★→・「Johnnys' Countdown 2014-2015」@東京ドーム1回
6月★★→・「24時間テレビ」チャリTシャツお披露目イベント@日テレ特設会場
・「嵐のワクワク学校2015」@東京ドーム
8月★★→・「PON!」屋外観覧@日テレゼロスタジオ
・「24時間テレビ直前番組」屋外観覧@日本武道館
10月★★→・「LIVE TOUR 2015 JUMPing CARnival」@横浜アリーナ2回
12月→・映画「レインツリーの国」鑑賞1回
そして。
2015年のヲタ活費は、56370円。
ヲタ活のための交通費は、12000円位。
今年から、ヲタ活費の目標を決めてみた。
目標額は、年間10万円以下。
交通費を入れても、目標達成です。
ここ10年以上の中で、一番少ない。
いや、たぶん、光GENJI時代から28年間(汗)で、年間ヲタ活費が一番少ないかも。
28年間中、ヲタ活費を計算したくない(怖くて計算してない)期間、何年かある(汗・笑)。
来年は、光くんの外部舞台とかで、もうちょっと遣えるといいな~。(なーんて)
私が言うヲタ活費とは、
CD・DVD(ブルレイ)・グッズ・写真・FC会費・各会費・葉書・発送料・各(銀行振り込み・郵便振り込み)手数料・
雑誌・スポーツ紙・コン事務(FC)手数料・チケット・切手・団扇制作材料・コピー・映画・税金など。
以下、2004年~2012年のヲタ費まとめ。(交通費込み)
2004年の趣味代→196016円。←プチ茶の間時代。
2005年の趣味代→268941円。←ガヤ担時代。
2006年度ジャニ支出は、456382円。←ガヤ担時代。
2007年度のヲタ費支出は、401024円。←ガヤ担~亀井担時代。
2008年度のヲタ費支出は、132682円。←ほぼ茶の間。
2009年ヲタ費は、119840円。 ←ほぼ茶の間。
2010年のヲタ費は、102591円。←ほぼ茶の間。
2011年~2014年は交通費別で計算。
2011年のヲタ費は、150371円。←八乙女担。(交通費は63000円位)
2012年のヲタ費は、167007円。←八乙女担。(交通費は55000円位)+α。
2013年のヲタ費は、129754円。←八乙女担。(交通費は42000円位)+α。
2014年のヲタ費は、152331円。←八乙女担。(交通費は55000円位)
昨年のヲタ活+ヲタ費まとめは→
2014年のヲタ活+ヲタ費のまとめ
一昨年のヲタ活動+ヲタ費まとめは→
2013年のヲタ活+ヲタ費まとめ
一昨年ののヲタ活+ヲタ費まとめは→
2012年のヲタ活+ヲタ費まとめ
2011年のヲタ活+ヲタ費まとめにリンクされている過去記事を辿っていくと、
2004年からブログ内で、ヲタ活まとめとヲタ費まとめが見れます。
JMAM 日本能率協会 能率 7723 ペイジェム メモリー家計簿 ローラ アシュレイ A6 ロージズ A6 マンスリー& ウィークリー ホワイト 2016年1月版(1月始まり)クリエーター情報なし日本能率協会